2016/12/18(日)
コースマップ通りだと国道を歩くのみで面白くないが、途中の区間を少し迂回すると大崎公園に寄ることができるので多少見所は出来る。

鎌倉駅に到着。
ここまで来ると都心からも近いので朝早くから歩行を開始できる。

さて、せっかく鎌倉に来たのだし、鶴岡八幡宮に参拝してこよう。
朝の静かな参道を歩いていく。

大きな鳥居を潜って境内へ。

早朝と云うこともあって静かな境内。

参拝してきた。

そのまま若宮大路を歩いて由比ヶ浜に出てきた。
近くのコンビニで肉まんとコーヒーを買って浜辺で朝食。
やはり外で食べるのは気持ちいいね。
さざ波の音だけが繰り返し聞こえてくるのが実に落ち着く。

コースを出発して国道を歩いていく。

この辺りは海沿いの道でまだ気持ちいい。
稲村ヶ崎、江ノ島、富士山を望む。

小坪トンネルの手前で歩道は無くなってしまう。
自動車の往来は激しく、路肩も狭いので、どう見ても歩行者が通れる雰囲気ではない。(法律上は問題ないのだろうが)
仕方なく路地裏の方へ迂回する。
こちらの市道の方にある小坪隧道を抜けるのだが、どうもここは有名な心霊スポットらしい。
見た感じ何の変哲もないトンネルなのだが……

文字通りの路地裏と云った感じの民家の軒先のようなところを抜けていく。
少し階段を上る。

住宅地を抜けていく途中、大崎公園というところがあったので寄ってみた。

なかなかの好展望地だ。
三浦半島がよく見える。

逗子海岸と断崖絶壁の下を通る国道が見える。
この辺りは慢性的に渋滞が発生する区域らしいが、それも納得の景観だ。
見た通りの交通難所なのであろう。

小坪には何やらリゾート地が出来ている。

公園にはサザンカが咲いていた。

高台の高級住宅地を抜けていく。

住宅地の外れまで来た。
どうやらここから国道へ降りられるらしい。

遊歩道のような雰囲気の山道を下っていく。

国道沿いにある高養寺に降りてきた。

国道に出てくると立派な歩道があったので、こちら側の歩道はどこまであるのか気になって少し逆方向へ引き返してみた。
やはりトンネルの手前で歩道は尽きてしまった。

国道を歩いていくと逗子海岸に出てくる。

さっき越してきた大崎を振り返り望む。
海に大きく突き出た岬だというのが分かる。

長柄隧道を抜けて葉山町に入る。
ここから少し海を離れて内陸側に入る。

交差点を右折。

完全に市街地を歩いていく感じになって面白くない。
まあ連絡コースだしね……

しばらく歩くと葉山御用邸のところで丁字路に突き当たる。
ここを右折する。

すぐに一色海岸バス停がある。
ここがNo.4の起点なので、ここをゴールとした。
続けてNo.4を歩く。
0 件のコメント:
コメントを投稿