2016年5月7日土曜日

              

関東ふれあいの道(東京)『No.03富士見のみち』

2016/05/07(土)

三国山を中心とした東京都、山梨県、神奈川県の都県境の尾根を縦走するコース。
縦走路の割にはアップダウンは緩やかで、軽快にハイキングを楽しめる。
展望がそれほど開けないのが残念だが、富士山は綺麗に見える。
ただ、和田峠から陣馬高原下へ下る車道は単調で長すぎる気がする。

















上川乗バス停に到着。
武蔵五日市駅から都民の森行きの急行バスに乗ってきたが、ここで降りたのは意外にも僕一人であった。
浅間峠までも人気がないので、どうやらマイナーな登山口のようだ。















都道を西に進むと三叉路になる。
左へ進む。


















橋から南秋川を見下ろす。
穏やかな川だ。


















坂を上っていく。



















うっかり見逃して通り過ぎてしまうところだったが、左手に登山口がある。
車道を離れて山道に入る。

















橋を渡り、植林地に入る。



















しばらく単調な九十九折で標高を上げていく。
しかし日当たりがよく、緑も活き活きとしていて歩いていて気持ちがいい区間だ。

















しばらくして小尾根に取り付くと、右手に祠があった。
参拝しておいた。

















ここにもイカリソウの花が沢山咲いていた。


















尾根の西側を緩やかに上っていく。
急坂が終わってほっとする。


















小さな掘割を抜けて日当たりのいい東側に移る。


















間もなく浅間峠に到着。
これで東京都と山梨県との都県境の尾根に取り付いた。
上州国から武蔵国に入り、ずっと山地を南下してきたが、ようやく甲斐国に到達した。
















浅間峠から東に向かい尾根を縦走していく。
展望は利かないが、穏やかな縦走路だ。
木漏れ日の当たる樹林の中を軽快に歩いていく。















木階段を上り……



















もう少し。



















熊倉山に到着。



















右端に富士山が見える。
今日は笠を被っているな。


















熊倉山を下る。



















小さな広場に出てきた。



















軍荼利神社があった。
参拝しておいた。


















この広場からは富士山、丹沢山地、眼下に上野原市街地を見下ろせる。
良い眺めだ。

















間もなく三国山に到着する。
何だかあっという間に着いてしまったな。
特に険しいアップダウンもなかった。
















三国山からの眺めが恐らく最も良い。
でも枝葉が少し邪魔だ。
冬に来ればもう少し展望が開けるかもしれない。
ここでコーヒーを飲めば良かったな。
さて、ここから先は山梨県を離れ、東京都と神奈川県の都県境に入る。














三国山を下るとすぐに生藤山への上りが始まる。
少し険しいが、すぐに登れてしまう。

















生藤山に到着。
標柱がチェックポイントなので写真を撮る。

















生藤山からの眺め。
確かに木々の間から富士山はよく見えるが……
もう少し展望が開けると良いのだが。
ここでコーヒーを飲んだのだが、ここはハエが多くて敵わない。















下りも少し険しい。



















下るとすぐに茅丸への上り。
巻き道があるが、そのまま上る。


















茅丸に到着。1019m。
ここがコースの最高点のようだ。
しかし、次々とテンポよくピークに登れる。
特に苦しくなる場面もない。















丹沢山地と相模原市街を見下ろせる。


















茅丸を下り、少し穏やかな尾根を歩き、木階段を上ると……


















連行山に到着。
ここは眺望が得られない。


















連行山からしばらく下り基調になる。


















山ノ神。
下山路が分岐している峠のようだ。


















緩やかなアップダウンをこなしていく。


















醍醐丸手前の小ピークに登る。



















無名のピークを下る。



















ようやく醍醐丸へ登る。
流石に少し疲れてきた。


















醍醐丸。
特に何もないピークだが、ここから市道山への登山路が分岐している。

















醍醐丸からの下り。
少し道が不明瞭だ。


















醍醐峠に降りてきた。



















最後の上りだ。



















ようやく尾根を離れ、九十九折に下っていく。
車道が見えてきた。

















車道に出てきた。



















車道を少し下ると和田峠に到着。
店があるが、飲み物ぐらいしか売っていない。
ここでNo.2が分岐している。
















和田峠から陣馬高原下まで長い長い車道の下り坂だ。
特に面白味もないし、No.2でまたこれを上るのかと思うと辟易した。

















沢が道に沿うように合流してくると、道も平坦になる。
ここに降りてくるまでに、沢山のサイクリストが苦しそうに坂を上っていくのにすれ違った。
















ようやく集落だ。



















陣馬高原下バス停に到着。
バス停前にある店で陣馬蕎麦を食べた。
ここは陣馬蕎麦発祥の店らしい。
ここで昼食を食べられて運が良かったようだ。
とても美味しい蕎麦で満足だ。
高尾駅行きのバスは1時間に1本有り便利も良い。













バスに乗り、高尾駅に到着。
駅に着くまでバスに揺られてすっかり眠りこけてしまった。
青梅線に乗り込み帰路に就いた。
         

0 件のコメント:

コメントを投稿