さて、東北自然歩道も歩を進めていきたいわけだが、青春18きっぷの期間外だと鉄道で往復した場合7500円近くも掛かってしまう。
たまの旅行ならそれでも良いが、今後しばらくは東北へ往復しなければならないのである。
流石にそれは経済的に厳しい。
妥協案として今回は平日の高速バスを使うことにした。
それでも往復5000円近く掛かる。
関東なら2670円の休日おでかけパスでほとんどのJRの駅まで乗り放題なので、ほぼ倍額である。
毎週は無理だろうから、月1ペース、しかも平日限定となってしまうが、仕方ないだろう。
県道を歩いて泉崎駅へ向かう。
全くの嬉しい誤算だったのだが、福島は降雪があったようで、一面の雪景色を見ながら歩くことができた。
バスの始発までマクドナルドで時間を潰した。
24時間営業の店はこういうときありがたい。
駅前に結構雪が積もっていることに驚いた。
新白河駅からここまで運賃は980円と結構な痛手である。
前回バスが来るまでの間辿った道だが、積雪のおかげで新鮮な気分で歩ける。
それにしても寒い。
そのまま横断する。
多羅葉の木という温暖な地域に育つ木で、東北地方にあるのは珍しいのだという。
というか車道を除雪した雪を歩道に積んでいるような感じだ。
酷いなあ。
歩きづらい。
歩道が無くなった代わりに雪の心配は無くなった。
東北を代表する河川の一つだ。
うーん、雄大な流れだ。
今後も何回か渡ることになるだろう。
雪が積もって一面の雪原のようになっている。
美しい。
市街地の中に入っていく。
あれが泉崎駅かな。
続けてNo.4コースを歩く。
0 件のコメント:
コメントを投稿