2015/12/20(日)
コース分岐点から白衣観音を経て終点まで歩く。
白衣観音と洞窟観音を見学する時間の余裕をみておいた方が良い。
また、終点近くに錦山荘という温泉宿があり、日帰り入浴が出来る。
洞窟観音等に寄るためGPSログが乱れてしまった。
高崎駅から少林山線のバスに乗って乗附五ツ塚バス停に到着。
ここは前回達磨寺に向かう途中、通行止の山道を抜けた辺りになる。
県道を下ってコース分岐点に向かう。
県道を下っていくと山々の眺望が良い。
荒船山、浅間山、妙義山などが見える。
コース分岐点に到着。
白衣観音に向かう。
しばらく快適な舗装道を歩く。
日当たりの良い開放的な雑木林の間を緩やかに抜けていく道で、車通りもなく爽快な歩行だ。
突然最終処分場が右手に現れる。
山がごっそり削り取られていて凄惨な光景だが、快適な生活の副産物なので受け入れざるを得ないだろう。
ちょうどこの辺りでイタチを見かけた。
僕が歩いてくるのを確認すると一目散に走り去ってしまった。
愛らしい。
処分場の脇から山道に入るようだ。
少し分かりづらい道だが、関東ふれあいの道の札が要所要所に掲げられているので迷うことはない。
再び舗装道に降りてきた。
すぐに右手に千人隠れに降りる道が現れる。
千人隠れ。
オーバーハングした崖で、村人が浅間山の噴火の難を逃れるために隠れたのが由来のようだ。
しばらく長閑な集落の間を歩く。
ここを左折して再び山道に入る。
坂を上ると稜線に出てきた。
夏から秋にかけては笹が茂りそうな道だ。
鉄塔の下を潜る。
再び舗装道に降りてきた。
右手に染料植物園が現れる。
園内に響橋という吊橋があるらしいので寄り道してみたが、人道橋なのであまり面白味はない。
舗装道を歩いていくと、右手の石垣の上に立派な松の木が生えている。
ここを右折する。
慈眼院に到着。
本堂で参拝した。
そして境内にあるのがこの白衣観音。
チェックポイントなので写真を撮った。
見学料を支払うと白衣観音内部の展望台まで上がることができる。
小さな窓から覗き見る感じなので開放感はないが、赤城山や浅間山を見ることができる。
慈眼院を抜けると快適な遊歩道のような道を歩く。
左手の階段を下りると洞窟観音に行けるようだ。
寄り道してみる。
階段を下りると洞窟観音がある。
見学料を払って中に入る。
洞窟内には様々な観音像が並べられている。
山田徳蔵という人物が全て手彫りで造った洞窟らしい。
並々ならぬ今期には恐れ入るばかりだ。
徳明園という山田徳蔵のかつての住まいも見学できる。
園内には防空壕などもある。
洞窟観音の近くに錦山荘がある。
歩きだと急な坂を上るので辛い。
実は洞窟観音を見学したあと階段を上り返し、コースの途中からまた坂を下って上り返したのでかなり辛かった。(帰りはまた坂を下って上り返す)
錦山荘に寄る場合は洞窟観音の見学のついでが良いだろう。
赤城山を展望できる温泉に浸かることが出来るほか、食事も出来る。
ここで入浴と食事をしてしばらくくつろいだ。(少しお酒も飲んでしまった)
コースに戻ると遊歩道を抜けた先で住宅街の中の坂を下っていく。
坂を下って県道に出てきたところに高風園前バス停がある。
ここをゴールとした。
少しすると高崎駅行きのバスが来たので、乗車して帰路に就いた。
0 件のコメント:
コメントを投稿