旭山に登った後、宝ヶ峰縄文記念館へ降りる。
短いコースだが、旭山からの眺望や里山の麓の雰囲気など、歩いていて楽しいコースだ。
春に来れば桜並木が綺麗なのだろう。
朝日山計仙麻神社があったので参拝してきた。
太平洋まで見渡せる。
もう少し涼しかったら寝転がって昼寝でもしたい感じだ。
爽快な道を歩いていく。
東屋で休憩。
コーヒーに、途中で買ってきたクッキーを食べる。
トンボがたくさん飛んでいて、秋の気配を感じる。
ここは春に来たら凄いだろうなあ。
あまり歩かれていないようだ……
標識もないし、逆コースだったら絶対分からんな。
標識はないので地図を見ながら歩いていく。
宝ヶ峰縄文記念館に出てきた。
残念ながら休館日のようだが、天保時代からある斉藤家という豪農の家を改修したとあって、古の雰囲気を醸し出している。
前谷地駅に向かう。
ここがゴール。
駅前にも案内板があった。
続けて連絡コースを歩く。
0 件のコメント:
コメントを投稿