今回も三日間の旅程を計画。
緩やかな坂を歩き箟岳山に登る。
序盤に涌谷城跡がある他、箟岳山の箟峯寺が見どころ。
箟峯寺の近くの観光センターでジンギスカンが食べられる。
まずは涌谷城跡に寄り道する。
到着。
城を模した資料館がある。
階段を上る。
城跡は公園になっている。
ここが涌谷城の本丸であったそうだ。
参拝してきた。
天保四年に再建された貴重な建造物であるそうだ。
江戸時代中期頃のもので、千石家は涌谷伊達氏の宿老で、上級家中の門の形式を伝えるものであるそうだ。
視界が開けた。
ここは石仏広場というところのようだ。
案内板もあった。

仁王門を潜る。
中にある金剛力士像はかなり怖い。
夜に見たら失禁しそう。
観音堂に参拝した。
展望台だ。
ここはいまいち眺望は良くないが、コーヒーとクッキーを食べて休憩した。
ここで昼食にしよう。
と、ここからの眺望が良かった。
広大な平野を一望する。
観光センターでここの名物らしいジンギスカンを食べた。
左折する。
ここがゴール。
続けて連絡コースを歩く。
0 件のコメント:
コメントを投稿