週末の天気が芳しくなく、また日が開いてしまった。
最初の尾根への取り付きのみ急坂で苦しいが、それ以降はなだらかで楽に踏破できる。
見所が多いので時間をかけて歩きたい。
特にむじな坂峠から巡礼峠までの自然林豊かななだらかな尾根歩きは日当たりも良く静かで素晴らしい。
最初から苦しい。
ウォーミングアップにしてはハードだ。
というより飯山観音を起終点にすれば良いのではないか。
その方が巡礼峠の歴史を辿る道としても面白いと思う。
飯山温泉があるのも魅力的だ。
コースのトレースに拘らなければ飯山観音を起終点にした方が良いだろう。
むじな坂峠を目指して尾根道を行く。
むじな坂峠の「むじな」とは狢のことではなく「六ツ名」が転じたものらしい。
朝の木漏れ日が気持ち良く、軽快に歩いていく。
関東平野を一望する。
少し早いがコーヒーブレイクにした。
人気は無く、木々の騒めきと鳥の囀りだけが聴こえてくる。
心が洗われるようだ。
しばし静寂を堪能した。
地蔵がチェックポイントなので写真を撮る。
コンビニがあったのでトイレ休憩した。
参拝してきた。
アルカリ質のぬるっとした泉質で、身体の芯から温まるようだ。
秘湯故か、貸し切りでゆっくり湯に浸かれた。
良い湯であった。
ここで昼食にした。
洒落た曲の流れる名の通りバーのような現代的なラーメン屋で、注文した塩ラーメンも美味であった。
店を出ると行列が出来ていたので、待たずに入れたのは間が良かったようだ。
こちらで入浴しても良いだろう。
選択肢は多い。
茅葺屋根の立派な薬師堂。
まだ改装工事中だったが、今月の半ばには終わるらしい。
14時で少し早いが、今日はここまでとした。
小田急線で新宿駅に向かい、帰路に就いた。
0 件のコメント:
コメントを投稿