丘陵地の寺社や史跡を巡りながら鷹取山を目指す。
緩やかに坂を上るのみで特に苦しいところもなく、見所も適度にあるので散策には最適なコースだ。
鷹取山はあまり登る人がいないのか静かなところで、登山口もかなり辺鄙なところにある。
住宅地を抜けていく。
道脇に熊野神社がある。
社殿で猫が昼寝していた。
参拝してきた。
参拝してきた。
大乗院の裏手は土屋城址になっているようだ。
かつて源氏方で武功を立てた一族であるらしい。
県道を横断する。
境内に銭洗いのための岩屋があったりして面白い。
参拝した。
富士山も見える。
東海自然歩道や大山を含め、丹沢の山へは色々と登ったが、それともお別れかと思うと感慨深かった。
開放的で気持ちのいい道だ。
山道のようだが、これでも車が入ってくる道らしく、緩やかに山頂まで上っていく。
ほとんど労することはなかった。
山頂にある鷹取神社がチェックポイントになっている。
参拝した。
こっちは中々険しいが、自然林が美しい。
何故こんなところに……と云った感じの妙なところだ。
貯水池のようだ。
日も暮れてきた。
ここをゴールにした。
ちょうど数分後にバスが来たので、それに乗って二宮駅に向かい、帰路に就いた。
0 件のコメント:
コメントを投稿