服部牧場から国道に戻ってきた。
更に国道を下っていく。
左折すると半原バス停がある。
あれが宮ヶ瀬ダムの副ダムである石小屋ダムだ。
ん?もしかして……
うわー!これは凄い!
実は前にも一度来たことがあるのだが、そのときは確かこんなに越流はしていなかったと思う。
ナイアガラの滝のように轟々と音を立てて豪快に越流しているではないか。
恐らく台風で水位が上がったためにここも調整のため宮ヶ瀬ダムで放流しているのだろう。
いやあ、来て良かった。
飛沫で虹が掛かっている。
この人類の文明で自然を御している感じ、堪らない。
石造りのような外壁と疑似アーチで西洋風に仕上がっている。
美しい。
かなり増水しているようだが大丈夫だろうか。
宮ヶ瀬ダムがチラ見え。
中央部に小さなゲート状の機構が見えるが、何だろう。
利水放流管のゲートかな。
さて、宮ヶ瀬ダムに向かおう。
0 件のコメント:
コメントを投稿