日本最大級の扇状地である胆沢平野を歩く。
……と言っても7kmほどの短いコースだ。
高台から見下ろすところがないので、広大な平野を歩いている実感はない。
農耕地の広がる平地を歩く長閑なコースだ。
コースはこのまま直進。
疲れたので東屋でアイスコーヒーを飲んで休憩した。
緩やかに坂を上っていく。
森を抜けて峠に着くとトウモロコシ畑が広がっていた。
静かな晩夏の風景にしばらく見入る。
焼石岳の山脈が美しい。
これが胆沢平野だな。
長閑な風景だ。
散居村もあちこちに見られる。
この道は陸奥と出羽を結ぶ交易ルートとして栄えた仙北街道の一部だそうだ。
胆沢川だ。
野趣に富んでいて美しい。
なんじゃそりゃ?
疲れたな……
少し休憩した後に、続けて連絡コースを歩く。
0 件のコメント:
コメントを投稿