福島県の旅2月編。
今回は平地が多いのでのんびりとした歩行となった。
「牧場の朝」のモチーフになった岩瀬牧場は最後に通り過ぎるのみで、主に田園風景の中を歩くが、田舎情緒があって思いの外爽快な道だ。
今回もDP1Xを持ち出してみたが、早速トラブルに見舞われた……
眠い。寒い。
始発で矢吹駅までやって来た。
起点のところで奥羽山脈が綺麗に見えたので、早速DP1Xで撮ってみる。
今回はF8まで絞り、フォーカスはFULLのAFだと遅くて駄目なので、LIMITモード(30cm〜∞→50cm〜∞にして合焦速度を速める)を使ってみる。
……おお!パンフォーカスしてる!
良いじゃないか〜。朝陽の柔らかい色の階調がよく出ている。
微妙な雲もよく描写してるな〜。
GRD4だとやっぱりこういう色は出せてないね。
ようやくDP1Xならではの画が撮れた気がする。
これからもしばらくこの設定で撮ってみよう。
車通りが多く、横断するのに難儀した。
再びDP1Xで撮影。
逆光だが、太陽を隠して撮ってみた。
これはかなりお気に入りだ。
空の色が素晴らしい。
大池公園に入ると案内板があった。
湖畔に松が植わっていて美しい。
どうりで寒いわけである。
これもDP1Xで撮っておこう……
スイッチを入れて……(ウィーン……ガガッ)
…………?
画面がフリーズした……
レンズも迫り出したまま動かないぞ……どうなってやがる。
効果無し!
……DP1X逝きました……
ええ〜!?まだ数十枚も撮ってないぞ!?
流石にヤワすぎるんじゃあないか?
結局この後も復旧することは無かったので、後日シグマに修理に出した……
ということで以降の写真は全てGRD4……
悲しい……
歩いていて楽しいところだ。
鏡石駅前を通り過ぎる。
振り返れば奧羽山脈が見える。
「牧場の朝」のモチーフになった岩瀬牧場を通り過ぎる。
まだ開園していないようだ。
ここがゴール。
続けて連絡コースを歩く。
0 件のコメント:
コメントを投稿