羽黒山以外にこれと言った見どころがない上に、羽黒山へのアプローチはあまり歩かれていないのか、藪に埋もれている。
また、和賀スキー場が現在はパークゴルフ場になっており、横断することができないのでコースとしても問題がある。
日付が前回から飛んでいるのは、前回は疲労のために羽黒山を省略してしまったことから、再び歩き直すことにしたためである。
水神温泉が起点になっているので、今回は前泊することにした。
ひなびた温泉宿の風情が味わえる、良いところであった。
水神温泉東館のあるところから北へ分岐する道へ入るのが正しい。
この標識でコースマップが誤っていることを確信できる。
沿道には何もない、森の中を歩く。
なお、コースマップでは途中に溜池を周回するようになっているが、恐らくそのような道はないのでこれも誤りであると思われる。
途中、カモシカに出会った。
県道沿いにある施設と言えばこれぐらいか。
森を抜け視界が開けると広大な農耕地が広がる。
ここは右折。
最初は少し藪っぽい。
急なアップダウンが続くが、ここはこのコースで唯一気持ちいいところだ。
久しぶりに山らしい山を歩いているので高揚してくる。
眺望は得られないが、静かで良いところだ。
祠があったので参拝する。
視界が開けると急に藪になった。
日当たりが良いせいで下草がよく伸びるのだな。
うう……
和賀町を見下ろす。
長閑だ。
うう……まともな道はまだか……
ふう。
コースはかつてスキー場だったここを下りていくのだと思うのだが、現在は電気柵が張り巡らされており、下りられない。
仕方ないので迂回する。
田園が広がる。
ゴールはもうすぐだ。
かつては瀬畑橋の方にあったようだが、ともかくここがゴール。
続けて連絡コースを歩く。
0 件のコメント:
コメントを投稿